
株式会社ヤマダ・エスバイエルホーム 経営企画室 広報 田中・岡田・嶋
TEL : 027-330-5751/Email :ir-koho@sxl.co.jp
平成28年11月29日
株式会社ヤマダ・エスバイエルホーム
株式会社ヤマダ・エスバイエルホーム(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:長野 純一)は、「女性活躍推進チーム」による、搭載して“すぐに”うれしい女性目線の“IoT生活提案”『やさしい暮らし』を開発いたしました。
また、この「住まい」と「IoT」を組み合わせた提案内容を、平成28年12月より“住宅メーカー初”の試みとして主力商品である「ニューオーセント」へ標準搭載することを決定いたしました。
ヤマダ・エスバイエルホームでは、平成28年度より全展示場へヤマダ電機グループのIoTを活かしたスマートハウス提案コーナーを順次設置し、お客様への提案活動を強く進めてまいりました。このコーナーでは、IoT技術の便利さや、未来の暮らしを体感でき、大変ご好評を頂いております。一方で、女性のお客様からはIoT技術について、「技術(ハード面)は凄そうだけど、特に今の生活(ソフト面)での必要性を感じない」とのご意見を頂戴する場面が度々ありました。 そこでこの度、女性活躍推進チームが主体となり、生活シーンをイメージできる女性目線の“IoT生活提案”『やさしい暮らし』を注文住宅・リフォーム向けに新しく開発いたしました。
女性活躍推進チームは、平成19年より“女性意見を活かした商品開発活動”を開始。女性ならではのきめ細かい視点で“かゆいところに手が届く”提案活動を行ってまいりました。今回の開発にあたり、「IoT技術によってはじまる暮らしの良さを、“家族”を一番に考えるママにこそ知っていただきたい。」をテーマに、“働くママ”を中心としたメンバーで議論を重ねてまいりました。 IoTの技術が『家族をみまもるやさしい暮らし』として住まいに調和し、具体的な生活シーンをイメージできる提案となっております。
この“IoT生活提案”『やさしい暮らし』の普及を目的に、住宅メーカー初の試みとして、平成28年12月より IoT仕様を主力商品である「ニューオーセント」へ標準搭載することを決定いたしました。
(1)IoTでできることを具体的シーンとして紹介、実生活と結び付ける
(2)“家族をみまもる”安心・便利機能で、生活での不安が解消できるポイントなどを紹介する
※1 IoT:アイオーティー Internet of Things(モノのインターネット)の略称。
※2当社調べ。